家を売る流れと売れやすい家の特徴をご紹介します! | 札幌市の不動産売却・売却査定ならアルクホーム
-
家を売る流れと売れやすい家の特徴をご紹介します!
家を売却するとなると多くの手順を踏む必要があり、非常に煩雑です。
特に、家を売ることに慣れていない方であれば何から準備をして良いかわからず、億劫になってしまうこともあるでしょう。
加えて売れるかどうか不安ということもあり、売却活動を先延ばしにしてしまう可能性もありますが、これは結果的に売れなくなってしまいます。
今回は家を売る流れと売りやすい家の特徴についてご紹介します。
□家を売る際の流れについて
1. 相場のチェック
売りに出す前に、該当する家がどの程度で売れるかを調べます。
自身で相場を把握しておくことで後々の満足度に大きく影響を与えるので、必須のステップだと言っても過言ではありません。
方法はインターネットで調べるか、不動産会社に依頼するかの2択になります。
2. 査定に出す
相場を把握した上で査定に出します。
査定方法も2択で、簡易査定と訪問査定があります。
簡易査定の方は手軽でスムーズに結果が出ますが、あくまでも簡易的なため実際の売却価格よりも低くなる可能性があります。
訪問査定は、不動産会社の人間に実物を見てもらうことで査定結果を出してもらうので、簡易査定よりも正確な売却価格になりやすいです。
しかし訪問する分時間がかかるので、売却を急いでいる方には向いていません。
3. 媒介契約
買い手が個人である売却方法を「仲介」、不動産会社である売却方法を「買取」と言い、今回は仲介の方に絞って解説します。
これは買い手となる個人を、不動産会社に見つけてもらう方法で、売買契約まで進めば仲介手数料を支払う必要があります。
5. 売却活動の開始
ここでは買い手を見つけるまでの間に、広告を出したり内覧の準備をしたりします。
売り手側が特にすべきなのは、内覧のために家の整理や清掃です。
やはり見た目が綺麗かどうかが購入の意思決定に関わってくるのは否めませんので、綺麗な状態を保つように心がけましょう。
6. 売買契約と引渡し・確定申告
条件に納得すれば売買契約を結びますが、この際値引き交渉を受けることがあるので値下げするかどうかを考えておきましょう。
また、買い手から売却金額の10パーセントほどの買付金を受け取ります。
そして最後に決められた期日までに家を引き渡せば完了です。
確定申告も忘れないようにしましょう。
□売りやすい家の特徴とは?
*売り始めの価格が適正である
一般的に売り手はできるだけ高く売りたいと思うのに対して、買い手はできるだけ安く買いたいと思うものです。
そのため買い手が売却価格が相場よりもはるかに高い家を購入する可能性は低く、売れ残ってしまうことも考えられます。
欲張らずに適正価格で売りに出しましょう。
*築浅な家
家は年月が経てば経つほど価値が下がっていくものです。
基本的に築20年を超え出すと、ほとんど価値は無くなってしまいます。
現時点で売却を先延ばしにしている方は築年数をすぐに確認し、築20年近く経っていないかを見ておきましょう。
できるだけ早めに売却する方が後悔無く売却を終えられます。
□まとめ
家を売る流れはかなり多く、家の築年数や状態によっては買い手を見つけるのに骨を折るケースもあるでしょう。
だからこそ早めに売却活動に踏み切ることで、納得のいく条件で売却できる可能性が上がります。
また買い手の特性を把握し、売り出し価格や築年数に気遣うことも忘れないでくださいね。

最新の記事
- マンション売却成功事例から学ぶ!価格設定と広告戦略で高く売る方法
- 家を売却したら確定申告はどうなる?必要書類と書き方を分かりやすく解説
- 家を高く売却するステージング効果と成功のポイント
- 離婚と家の売却を弁護士への相談でスムーズに解決する方法
- 不動産売却と引っ越しタイミング完全攻略!最適な時期とスムーズな手順とは?
- 不動産売却査定サイトおすすめ比較!選び方のポイントと注意点
- 不動産売却で損したくない!買取と仲介の違いを徹底比較
- 相続空き家の税金シミュレーション方法と軽減措置
- 住宅ローン事前審査とは?スムーズに通過するための注意点
- リノベーション賃貸契約前の注意点!安心安全な物件選びをサポート
- もっとみる
CONTACT札幌市の不動産売却ならアルクホームにお任せください!
メールでお問合せ